1963年創業
『モダン』誕生
今は引退された初代オーナー沢村福章(よしあき)さんが
ここ下総中山に理容店として構えました。
当時の時代を考えると『バーバーサワムラ』とか
『理容サワムラ』などの名称がメジャーだと思いますが、
さすが親父っさん!!既にひとつ先の世界へ行ってます。
写真だとわからないとは思いますが、
実は今あるセーズと同じ場所なんです。
もはや『3丁目の夕日』、『私は貝になりたい』の世界です。
1987年10月8日改築
『ヘアサロン サワムラ』へ
モノトーンベースでモダンな店づくりになっています。
モダンな雰囲気を取り入れたのは
最初の名前がモダンだったから...
というわけではありませんが、やはり親子。
見ているビジョンが近いです☆
この写真だと今のSEIZEの面影がうっすらとありますね。
商店街の通りも今に近づいてきました。
前は眼科や皮膚科など飲食店だけじゃなかったのは覚えてます?
1997年8月改装
『Fashion Hair SEIZE SAWAMURA』へ
ユニセックス=両性的なイメージを出すために
床屋の看板『サインポール』を無くし理容、美容の中間を匂わせ、
花や油絵を飾り、スッキリしつつも柔らかい雰囲気に。
当時のお店づくりはエレガントな要素を取り入れて改装しました。
この頃から額の中に鏡を入れちゃいました☆
2004年2月改装
『BRAND HAIR SEIZE』へ
木造づくりでお店の周りにツタが絡まる外観は
古き良き時代の香りを醸し出し、
内装は和風モダンをデザインコンセプトに、
白熱球の温かい光と程よい照明の明るさ、
そして心地の良いJAZZの調べが相まってゆったりTIMEをアシスト。
もちろん『額の中に鏡』のつくりはちゃんと引き継いでます☆
この空間に至ったにはちょっとしたお話がありまして、
SEIZEの近くにある『波葉菜亭』さんのお店づくりに
現オーナー沢村一郎先生が感銘を受けたのがはじまりで、
それから『大人の隠れ家』、『和風モダン』、『門前町に溶け込む』を
キーワードに創り上げたのが
『BRAND HAIR SEIZE』だとか。
2009年4月増設
『リラクゼーションブース』の完成
ゆっくりして頂ける空間にしました。
ヘッドスパやエステ、アーユルヴェーダなど
様々なメニューで体験できます。
SEIZE自慢の『エステベッド』でファーストクラス気分を味わって下さい。
また、リフレッシュメニューの施術前や後、
混んでる時の待ち合い席として『バーカウンター』で
ゆっくりすることもできます。
昼と夜で違った雰囲気を味わえるのも特徴です。
先日、あの有名な雑誌「ライトニング」(以前、あの所ジョージがよく出てた雑誌)の方達がなんと!!
SEIZEに取材をしに来て頂きました☆
9月28日発売のライトニングの別冊として発売
されている「THE BARBER BOOK」
と言う雑誌にSEIZEが掲載されています!!
全国の書店または、コンビニで
売られているようなので、本屋に立ち寄った際には
是非ご覧になって見て下さい(^-^)